2011年02月12日
ほめ言葉カードで善の循環を創ろう★



■ 2月11日(金) ■

別れが辛くなるほど仲間意識が高まります。
一つには「ほめ言葉カード」の活用。

自分をプラスに評価したいと思っています。
また、人からもプラスに評価してほしいと願っている

自己を肯定する欲求がさらに満たされます。
そして、伝えてくれる人が好きになります。

自分も相手のいいところを見つけようとする
心理がはたらきます。

人間関係を強くし
集団を明るく活気あるものにしてまいります。

感謝 又川俊三
★盛岡倫理の大先輩・・・又川氏
--------------------------------------------------------------------------------


事をなすのは
その人間の弁舌や才智ではない。
人間の魅力なのだ。
桂小五郎(木戸孝允)
司馬遼太郎 著
「竜馬がゆく」より


すっと会長としての決心が固まったの。
そして役員や会員さんのよいところだけを観る!
そうすることで、絶対に会はまとまる!


ところがどっこい! 会のまとめ役の会長をなったとたん
さすが!女はつよい! 腹のすえ方がかっこいい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


先生ってほとんどの方がなりふりかまわず。。っと
いう感じの方が多いいのですが、彼女は逆。
バッチリメイクしてドレッシーなお召し物・・・かわいい小物。

学校での生活はほとんど男の先生と同じ行動なので
だからこそ、ファッションやヘアースタイルだけでも女性的に・・
とのことです。


【群馬/高崎/心と身体の健康サロン プチローズ

★ブログ えちこママのひとりごと うふふ♪
http://aromamama.gunmablog.net/
★ホームページ リンパエステのプチローズ
http://www.echiko.net/
★(社)倫理研究所 法人レクチャラーです♪
★高崎市倫理法人会会員です♪
Posted by えちこママ at 21:58
│倫理法人会