2012年02月22日
片づけ上手は、生き方上手 その1★



☆彡講師 スッキリ・ラボ 代表 かたづけ士 小松 易氏
お久しぶりのセミナーでした。
高崎市倫理法人会にて講話をしていただき
その後・・・・ 2年ぶりかしら?
☆彡高崎経済大学のご卒業・・・北海道の出身です。
☆彡以前セミナー参加したときのお話を
いくつか実行している私を 本日のセミナーで確認しました。
整理・整頓の違いをしっかり認識していたこと
そして、まずは物をへらすことに意識を向けていたこと。
☆彡おかたづけが苦手だが、観察して認識して・・
物の整理はこころの整理・・と意識して習慣化していたこと。

☆彡こまつさんと同じ目線のこいしちゃん (^.^)♪
■片づけ ⇒ 整理 と 整頓
↓ ↓
物をへらすこと 物の置き場をきめること
※使いやすいように
■洋服など・・・ 着られるか? 着られない?ではなく、
着るか? 着ないか? で決める
■置くという動作を意識すること。
物をなにげに 置く・・そうすると次もまた無意識に置く
そのうち 洋服の山になってしまう・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


1年経って着ないものは 手放す。
いつかきられる? ということは基準にしないこと。

知っていることと やっていることはちがうからね。
まずは 始める! 行動する・・そしてやり続ける・・

つまり、 リラックスしないと集中しないのだそうです。




↓
http://aromamama.gunmablog.net/

↓
http://www.echiko.net/
★高崎東倫理法人会会員♪
Posted by えちこママ at 22:22
│大好きなひと・もの・こと